Raspberry PiのセットアップとOSの初期設定

Raspberry Pi(ラズパイ)をはじめて起動する方向けに、ハードウェアのセットアップとOSの初期設定方法を、画像つきで解説しています。マウス、キーボード、ディスプレイ、電源などの接続例やトラブル事例別の対処法も記載しました。

準備品

  • Raspberry Pi 4 Model B
  • Raspberry Pi 4 USB-C (Type C)電源、5V 3A ラズベリーACアダプター
  • HDMIケーブル HDMI(A)-micro(D)
  • microSD 32GB
  • Raspberry Pi公式キーボード(ブラック/グレー) USBハブ付き
  • マウス USB
  • ディスプレイ

Raspberry PiのOSをインストールします。Raspberry Pi Imagerを下記のURLよりダウンロードしてください。

Just a moment...

ダウンロード後インストールしてください。起動すると下記の画面が表示されます。

お手持ちのmicroSDカードをパソコンに挿入しフォーマットします。

デバイスを選択 Raspberry Pi 4 を選択します。

OSを選択   Eraseを選択します。

ストレージを選択 挿入したmicroSDを選択します。

フォーマットを開始してください。

フォーマット終了後、OSを選択 Raspberry Pi OS(64-bit)に変更します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました